天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 風速:南東4m 波高:1.5m
石垣島はまだまだ大丈夫みたいです?
各地で広がりを見せている新型インフルエンザ・・・何処もかしこもやばそうな場所が沢山ありますが、昨日から「海へ」のアカネがお兄さんの結婚式のため兵庫に帰省しております・・・・
しかも結婚式は大阪で・・・・石垣島で新型インフルエンザが見つかれば?原因はうちのアカネです。
発病すればダイバーらしくしばらく水中に隔離しますのでご安心を・・・・
今日はダイバー3名と体験ダイビングが2名!
今日のレベルは皆20本前後なので久しぶりに僕が初心者コースです。
その間にアリマ君が体験ダイビングのスノーケリングから始めます。
今日はカメラも持たず、新規ネタも探さず、既存のネタや皆が喜びそうなポイントをチョイスして周ってきました。
まずは誰もが喜ぶクマドリカエルアンコウを見てからアカホシカクレエビやニセアカホシカクレエビ、コクテンフグにサザナミフグ・・・綺麗どころでヨスジフエダイやアカマツカサなどを紹介しながらのんび~りとストレス無しに約50分間のダイビングで緊張をほぐし、2本目ではオオモンカエルアンコをヒントを与え自分で探してもらったり、見つけた人から顔を横に持っていき記念撮影~~~~。
オオモンカエルアンコウと女の子達の顔の大きさはほぼ一緒です。
オトヒメエビを自分達で見つけてもらったり、スカシテンジクダイのペアリングの観察・口内保育の観察、ロクセンスズメダイの何万個のタマゴを産んでいく横からヤマブキベラに食べられていく自然の法則・・・・
ノンビリ楽しく無理せずに今日は2ダイブで終了~~~。
その他、ニシキフウライウオやフタイロハナゴイyg・ナマコのう〇こ、ウミヘビ、ハダカハオコゼygパイナップルウミウシ、ハタタテハゼ、クロユリハゼなどなどでした。
昨日から梅雨の中休み・・・前線も少し上のほうに上がって行ったので石垣島方面は快晴に恵まれています。